
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、多くの音楽アーティストがイベントの活動を制限されライブの中止や延期が相次いでいます。CDリリースなどにも影響は出ていて発売を延期する音楽アーティストも多いです。収益がなく活動を停止しなければいけないそんな状況に追い込まている人もいます。そんな中、何かできることはないかという思いから、動画配信サービスを利用し、貴重なライブ映像やライブの生配信をおこなう音楽アーティストは増え続けています。
いままで映像配信をしてこなかったアイドルグループも、皆に元気になってもらいたいという思いから積極的にライブ配信をおこなっています。公演予定だったライブグッズも本当なら現地でしか買えないものを、通販で対応する手段を取るなど新型コロナウイルスがきっかけで新たな試みをするようになりました。今回のことをきっかけに新たな音楽プロジェクトを立ち上げる音楽アーティストも増えています。とにかく皆に元気になってもらいたいという思いから活動している人も多いようです。
無料の映像配信動画は新たなファンを増やすきっかけにもつながります。在宅で過ごす時間が増えたため、時間つぶしの一環として動画を観ている人もいるでしょう。そんな人がたまたま映像を観て歌声に魅了されてファンになるケースもあります。また映像配信の中にはライブ映像だけではなく、普段のアーティストの姿や様子をみせているものもあり、遠い存在だった人を身近に感じ親近感が湧くという意外性の動画もあります。好きになるきっかけが数多く潜んでおり、ファンにとっても嬉しい試みが多いようです。
エンタメ業界では新たな収益モデルとして動画配信を積極的に取り入れていく動きをしています。活動を停止したままではいつまで経っても収益は望めません。そんな中で提供する側もされる側も満足のいくサービスが動画配信サービスへとつながっているのです。いつものライブとはまた違った新しい体験や感動ができることでしょう。通常のライブをおこなう日々に戻るにはまだまだ時間が掛かりますが、配信には配信ならではの楽しみかたもあります。ライブに行ったことがない人にも配信は手が出しやすいコンテンツです。新たなファン獲得のハードルも低くなっています。
大手事務所から個人の活動まで幅広いコンテンツを提供できるのが動画配信の利用です。今年の動向としてはまだまだ映像配信での表現方法は増え続けることでしょう。